歯周病治療|福岡県糟屋郡の歯医者

かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所
歯科外来診療環境体制加算指定医院
オンライン資格確認対応

お電話でのお問い合わせ 092-627-1182

歯周病治療

歯周病治療とは

歯周病とは、歯を支える周りの組織(歯周組織)また、歯を支えている骨(歯槽骨)が、徐々に溶けていく病気です。歯周病はこれまで中高年齢層に多く見られると言われていましたが、実状では30代前後で80%の方が発症しており、初期症状においては10代の若年齢層でも50%もの方にも見受けられます。
歯茎が腫れる、膿が出る、歯が動いてきた、お口がにおう、ねばねばする、冷たいものがしみる、しっかり咬めない、噛むとじわじわ痛むなどの症状があります。歯周病の進行具合はポケット検査とレントゲン撮影で診査します。

歯周病の原因について

歯周病の原因は口腔内に常住している細菌の中の特異的な細菌による混合感染と考えられています。細菌は、歯の表面に歯垢(プラーク)を生成します。歯垢1mg中には2億ほどの細菌が存在すると言われております。それが唾液の中に含まれているカルシウムなどを取り込み、歯石となります。歯石は栄養分を多く含みデコボコがあるので更に細菌や歯垢が溜まりやすくなりるため、接触している歯茎に炎症を起こします。これが歯周病の始まりです。

バイオフィルムとは

バイオフィルムとは、硬い物質と液体との境界に、微生物が膜を作りバリアを張っている状態をいいます。
バイオフィルム(=プラーク)は、歯周病菌や虫歯菌をはじめとするさまざまな微生物が強固にくっつきあってできた巣です。
バイオフィルムを確実に取り除くことが必要ですが、バイオフィルムは菌をやっつける薬(抗菌剤、界面活性剤など)に対して抵抗性を持つため、薬だけでバイオフィルムのなかに住みついている微生物を完全に死滅させることはできません。機械的な除去が必要です。バイオフィルムは、身近なものでは排水口のヌメヌメです。薬をかけてもとれず、磨かないといけないのと同じです。

歯周ポケット検査

歯周ポケットの深さ、出血のしやすさ、歯の動揺度を測定し、歯周病の進行度を検査します。

歯周病の分類

健康な歯周組織

歯肉炎

歯肉溝にプラークがたまり、歯肉が炎症で腫れて、歯肉ポケットになります。
まだ歯根膜や歯槽骨は破壊されていません。

軽度歯周炎

歯周病菌が歯周組織に侵入し、歯槽骨や歯根膜も破壊されはじめます。ポケットが内部に向かって深くなり、歯周ポケットになっています。プラークや黒っぽい歯石が歯周ポケットに溜まっています。

中等度歯周炎

炎症がさらに拡大して歯槽骨も歯の根の長さの半分近くまで破壊され、歯がぐらつき始めます。歯周ポケットもさらに深くなっています。

重度歯周炎

歯槽骨が歯の根の長さの半分以上破壊され、歯はグラグラです。

歯周病の全身への
影響について

お口の中の環境が悪くなり悪玉微生物が、のどから気管、そして肺にまで入り込んだり、歯茎の中の血管にもぐり込んで、血液とともに全身の臓器へ運ばれていったりすることがあります。

歯周病が心臓病(心内膜炎、狭心症、心筋梗塞)や脳卒中、肺炎などの全身の病気の発症と関係があることがわかってきました。
また、歯周病は糖尿病のコントロールへ悪影響を及ぼしたり、早産や低体重児出産(きちんと産まれても体重が軽い子供)の原因とも深い関係があることがわかってきています。

進行状態に応じた
歯周治療とは

ブラッシング

歯周病再発防止の基本となります。正しい歯ブラシの方法を身に付け毎日実行することが大切になります。

軽度の歯周病の治療 スケーリング

歯石は歯肉内部の浅い部分に付着しています。そこに超音波スケーラーやハンドスケーラーなどを挿入し、歯石やバイオフィルムなどを取り除きます。

軽度~中程度の歯周病の治療 スケーリング、ルートプレーニング

歯肉の少し深い位置にある、スケーリングでは取りきれない歯石やバイオフィルムを取り除きます。

重度の歯周病の治療 歯周外科手術、歯周再生療法

麻酔を使用して歯の周囲の歯肉を切開し、プラークや歯石を取り除きます。

歯周病 Q&A

Q
歯周病が全身にも関係するのは本当ですか?
A
糖尿病、心臓病、骨粗しょう症、認知症、脳梗塞、肥満、誤嚥性肺炎、関節リュウマチ、低体重児出産・早産などのリスクが高まるといわれています。
Q
歯がぐらつく気がするのですが、治すことはできますか?
A
軽度のぐらつきは歯周病治療やかみ合わせの調整で改善します。
ぐらつきが大きい場合は歯の連結や、抜歯が必要となることもあります。
Q
歯を磨くときに出血するのですが、そのまま歯磨きをして問題ないですか?
A
弱い力と柔らかい歯ブラシで普段の倍の時間を使って出血しないように丁寧に歯磨きしてください。
出血があるとそこからバイ菌が入ってしまいます。
Q
歯周病は必ずかかるのですか?
A
歯周病は人類史上最も感染者数の多い感染症としてギネスブックに載っています。
日本の成人の約8割がかかっていると言われています。