七草がゆについて・・・|福岡県糟屋郡の歯医者

口腔管理体制強化加算
歯科外来診療医療安全対策加算
歯科外来診療感染対策加算
オンライン資格確認対応

お電話でのお問い合わせ 092-627-1182

TOPICS

カテゴリー:

お知らせ

七草がゆについて・・・

こんにちは、粕屋町の歯医者おがたファミリー歯科です。

 

七草がゆは、今年の無病息災を祈った行事の一つです。

現在は健康とお正月のおせち料理など

疲れた胃を休ませる意味も込めて食べる習慣が由来しています(*^_^*)

七草の意味も調べてみました。七草は芹、薺、御形、繁縷、仏の座、菘、蘿蔔から構成されます。

 

  • (せり)=「競り勝つ」
  • (なずな)=「撫でて汚れを除く」
  • 御形(ごぎょう)=「仏体」
  • 繁縷(はこべら)=「繁栄がはびこる」
  • 仏の座(ほとけのざ)=「仏の安座」
  • (すずな)=「神を呼ぶ鈴」
  • 蘿蔔(すずしろ)=「汚れのない清白」 

    皆さんも七草がゆの準備をして、7日に食べてみてはいかがでしょうか(^o^)?